☆ママのお悩みから探す

☆体験者の声

もっと早く出会いたかった!<受講生さんの声>

今日は朝5時半から 発コミュレクチャーを実施しました! 3ヶ月前までは みんな子育てに悩んでいたママ。 はじめて会った個別相談では 顔色も優れず、今にも泣き出しそうで 子育ての壮絶さを感じたのを 今でも覚えています。 そこからたった3ヶ月で...
☆体験者の声

公園お迎えなしの日がついに来た!

今日は 公園お迎えなしの日が来た! と、門下生の北華ゆかさんから 嬉しい報告が届いたので、 あなたにご紹介させていただきます! 私の門下生の北華ゆかさんは 小学2年生の男の子のママ。 つい半年前までは 母子分離不安で繊細な息子くんの 子育て...
登校しぶり・付き添い登校

もうひとりで涙を流さなくても大丈夫!

やわらかな木洩れ日の中、 風にのって流れてくる葉の擦れる音。 どこからか聞こえてくる鳥のさえずり。 草陰に潜む虫の声。 絶え間なく、 ささやかに耳に届く 川のせせらぎ。 静まり返った集落は、 日が昇るにつれ、 豊かな森の声に包まれていく。 ...
☆ひまりのつぶやき

石垣島に来ています^ ^

ほんの1年前までは、 分離不安の息子がいたので ひとりで買い物に行くこともできなくて、 自分の時間なんか これっぽっちもありませんでした。 そんな私が 今では1週間家を空けて ひとりで旅ができる♪ 夢のまた夢のような ライフスタイルが手に入...
ママの生き方

2年前はコンビニのコーヒーすら買えなかった

今日は、 分離不安のママこそ 子どもと離れるべし! という話をしたいと思います。 「あなたの夢はなんですか?」 と聞かれた時に、 あなたはすぐに答えられるでしょうか? 日本の女性たちは、 夢をあきらめてしまう傾向が あると言われています。 ...
☆体験者の声

たった2ヶ月で劇的な変化を見せた、発コミュママの秘密を公開します!

こんにちは! 今日は朝5時半から 発コミュ講座のレクチャーを 開催しました! どうして私が そんな朝早くから 講座を開講しているのかというと、 母子分離不安のお子さんを 子育て中のママは 時間がない! ということを知っているからです。 だか...
子どもへの声かけ

子どもが自分の夢を語れる大人になれる!子どもに育てるママになりたい!

「僕には夢がない・・・」 「私には夢がない・・・」 そんな子どもの将来を 心配しているママへ 今日は『夢』の お話をしたいと思います♪ ところであなたのお子さんが 小さかった頃、 「将来の夢は?」と聞くと、 なんて答えてくれましたか? 「Y...
登校しぶり・付き添い登校

母子登校ママだって我慢しなくていい!

ところであなたは結婚してから今まで 何台のパソコンやタブレットを 購入しましたか? きっと1〜2台くらい 持っておられるのではないですか? もしその投資で お子さんの分離不安や 母子登校が改善でき、 さらに自分の新しい働き方が 手に入ったら...
登校しぶり・付き添い登校

もういい加減、自分を変えたくないですか?

分離不安の強い子どもが ママべったりから卒業する! 日本で唯一の『母子登校の専門家』 発達科学コミュニケーション マスタートレーナーのいたがきです! こんばんは! 昨日から募集開始した個別相談ですが 今月お受けできる枠があと3枠のみ となり...
登校しぶり・付き添い登校

母子登校は神様からのギフトです!

こんばんは! 昨日はメルマガ配信ができず ごめんなさい(>_<) 実は昨日 横浜で1日、撮影をしてきました! 「笑って〜笑って〜〜」なんて言われ すっかりモデルさん気分♪♪ 私が起業していなければ こんな素敵な経験や 幸せな時間を味わうこと...
☆体験者の声

お手上げ状態だった子育てが嘘みたいに楽しくなりました^ ^

今日は お手上げ状態だった子育てに 幸せを感じられるように なりました! と報告をくれたママを 紹介させていただきますね♪ Tさんは3人の 女の子のママです。 たくさん本を読み漁り、 夜な夜なネット検索をして、 自分なりに色々試行錯誤をして...
不登校

子どもが「学校に行きたくない」と言いはじめたら、絶対に言ってはいけないNG対応!

「学校に行きたいくない」 と言いはじめたら 困惑する人も多いはずです。 1度休ませたら このまま不登校になって しまうんじゃないか。 と思い、 無理矢理学校に 行かせるママも少なくないでしょう。 実は私もそうでした! 「行きたくない!」 と...
登校しぶり・付き添い登校

子どものネガティブ思考は変わる!生きるチカラがつく親子の会話術

子どものネガティブ思考や発言が止まらないときは、自分の気持ちを客観的に見る練習ができるとチャンスです!自分の気持ちを理解できてはじめて周りの人を思いやることもできます。今回は子どもの気持ちが前向きになる親子の会話についてお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました