不安が強い 5分でできる!ママが就寝前の子どもとの会話を意識するとネガティブ思考が消える方法とは? 「どうせ僕なんて…」「私になんて出来るわけがない…」といつも自信なさげな子どもの姿を見て、お母さんはどのように対応していますか?今回は、子どもと一緒に簡単にできるポジティブ思考のつくり方をお伝えします! 2023.01.14 不安が強い母子分離不安☆発達を伸ばす方法を探す
子どもへの声かけ 自己決定力が育つと母子分離ができるようになる!子どもが決める力を伸ばして自立する方法とは? 成長と共に母子分離は落ち着いていきますが、いつまでたってもお母さんから離れらない子どももいます。将来ちゃんと自立できるのかしら…と心配になりますが、それには子どものあるチカラが重要なんです。今回はそのチカラについてお伝えします。 2022.12.25 子どもへの声かけ母子分離不安☆発達を伸ばす方法を探す
子どもへの声かけ 褒めるところが見つからない??どう褒めたらいいの?とお悩みのママへ。褒め上手ママになるための3つのポイントをお伝えします! 子どもを褒めることが大事って、頭では理解しているけれど、なかなか褒められない。 そもそも、褒めるところが見つからない! もしかしたら、「褒める」をちょっと難しく考えすぎてるかもしれません。 褒め上手なママになるポイントを3つお... 2022.11.29 子どもへの声かけ☆発達を伸ばす方法を探す
母子分離不安 子育てのゴールは「大人になって困らないこと」 今日は私が目指したい『子育てのゴール』についてお話しします。分離不安っ子を育てているお母さんたちは子どもが「みんなと同じようにできない」ことに悩み、それをどうにかしようと苦しんでいる人が多いように感じます。ですが私は、「みんなと同じ」ではな... 2022.11.20 母子分離不安☆発達を伸ばす方法を探す
☆発達を伸ばす方法を探す 子どもの脳を伸ばすために1番大切なことは〇〇! 子どもの脳を発達させるために1番大切なことは「楽しむ♪」ってことをお伝えします!なぜかというと、人はやっぱり理論や理屈じゃなくて『感情』で動く生き物だからです!だからどんなテクニックよりもどんなノウハウよりも「楽しい」って感情には勝てるもの... 2022.11.18 ☆発達を伸ばす方法を探す
登校しぶり・付き添い登校 2学期の登校しぶりは今から対応が鉄則です! 今日はこの夏休みに気をつけて欲しい親子の会話のポイントについてお伝えします!ところで・・・あなたがグチりたいときってどんな時ですか?たぶん自分にとって・扱いきれないとき・未知のもののときこんな時にグチりたくなったり…人に聞いて欲しくなったり... 2022.08.12 登校しぶり・付き添い登校子どもへの声かけ☆発達を伸ばす方法を探す