ママの生き方 旦那を見返してやりたかった! こんばんは!私は明日から横浜へ2泊3日の起業合宿に出かけます♪また1つ成長できる自分に出逢えるのが楽しみです。ちょうど1年前も、同じように2泊3日の起業家合宿がありました!上の写真は1年前の写真です^ ^当時の私は母子分離不安の息子が不安で... 2022.07.23 ママの生き方母子分離不安
子どもへの声かけ 子どものイライラは全部ママが受け止めよう! ひといちばい敏感で、繊細な母子分離不安っ子の脳を伸ばす今日の1日1ヒント♪子どもがイライラしている時。なんだか元気がない時。あなたはお子さんにどんな言葉をかけますか?「静かにしなさい!」「早く泣き止みなさい!」「そんな平気平気!」「大丈夫だ... 2022.07.17 子どもへの声かけ母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 キラキラ輝いているママが本当はずっとうらやましかった こんばんは!私は先週、発達科学コミュニケーション創始者の吉野加容子さんと2泊3日の旅に行ってきました^ ^去年、起業家200人以上が集まるプレゼン大会で優勝した時のご褒美旅行です♡(右が吉野さんです!)旅の3日間は軽井沢の大自然の中で久しぶ... 2022.07.13 登校しぶり・付き添い登校☆ひまりのつぶやきママの生き方
不安が強い 不安が強い子には、薬は飲ませた方がいいんですか? ひといちばい敏感で不安が強い繊細ちゃんは、学校や病院でお薬を勧められた経験のある人もいるかもしれません!私も、息子が大荒れで暴力がひどくなたっとき薬さえ飲めば良くなるんじゃないか!と思い必死で児童精神科を探した経験があります。(実際に薬を処... 2022.07.12 不安が強い怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
☆体験者の声 公園お迎えなしの日がついに来た! 今日は公園お迎えなしの日が来た!と、門下生の北華ゆかさんから嬉しい報告が届いたので、あなたにご紹介させていただきます!私の門下生の北華ゆかさんは小学2年生の男の子のママ。つい半年前までは母子分離不安で繊細な息子くんの子育てに悩んでいたママの... 2022.07.08 ☆体験者の声ママの生き方母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 もうひとりで涙を流さなくても大丈夫! やわらかな木洩れ日の中、風にのって流れてくる葉の擦れる音。どこからか聞こえてくる鳥のさえずり。草陰に潜む虫の声。絶え間なく、ささやかに耳に届く川のせせらぎ。静まり返った集落は、日が昇るにつれ、豊かな森の声に包まれていく。(星のや軽井沢公式H... 2022.07.03 登校しぶり・付き添い登校☆ひまりのつぶやきママの生き方
☆ひまりのつぶやき 石垣島に来ています^ ^ ほんの1年前までは、分離不安の息子がいたのでひとりで買い物に行くこともできなくて、自分の時間なんかこれっぽっちもありませんでした。そんな私が今では1週間家を空けてひとりで旅ができる♪夢のまた夢のようなライフスタイルが手に入っています!だから... 2022.06.19 ☆ひまりのつぶやきママの生き方母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 教室に1人でいけるようになったのはコロナ休校のおかげです 2年前、新型コロナウイルスによる突然の学校休校。あなたは、あの時のことを覚えていますか?えぇーーーーー!!と、戸惑いを感じた方も多いと思います。だけど私たち親子を救ってくれたのはあの時のコロナ休校。今日はそんなエピソードを少しお話しします。... 2022.06.17 登校しぶり・付き添い登校怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
不安が強い 思い通りにならないと癇癪を起こす子どもは困った子? 今日は不安が強い子特有の苦しさというのをお話ししていきます。先日、受講を決断された小2の男の子のママからこんなメールが届きました。======昨日、息子が荒れていたのでどうした?と聞いてみました。すると、昼休みに友達と些細なことでトラブルを... 2022.06.14 不安が強い怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言お友達トラブル
ママの生き方 2年前はコンビニのコーヒーすら買えなかった 今日は、分離不安のママこそ子どもと離れるべし!という話をしたいと思います。「あなたの夢はなんですか?」と聞かれた時に、あなたはすぐに答えられるでしょうか?日本の女性たちは、夢をあきらめてしまう傾向があると言われています。世界14カ国の女性を... 2022.06.12 ママの生き方母子分離不安
☆ひまりのつぶやき 母子登校ママだって我慢しなくていい! ところであなたは結婚してから今まで何台のパソコンやタブレットを購入しましたか?きっと1〜2台くらい持っておられるのではないですか?もしその投資でお子さんの分離不安や母子登校が改善でき、さらに自分の新しい働き方が手に入ったらどうでしょうか?き... 2022.06.08 ☆ひまりのつぶやき登校しぶり・付き添い登校ママの生き方
登校しぶり・付き添い登校 もういい加減、自分を変えたくないですか? 分離不安の強い子どもがママべったりから卒業する!日本で唯一の『母子登校の専門家』発達科学コミュニケーションマスタートレーナーのいたがきです!こんばんは!昨日から募集開始した個別相談ですが今月お受けできる枠があと3枠のみとなりました!▶申し込... 2022.06.07 登校しぶり・付き添い登校ママの生き方
登校しぶり・付き添い登校 母子登校のお子さんの相談は「早め」が鉄則です! さて、今日は「不安」のお話です!なぜ不安の話をするのか?と言うと、母子登校のお子さんに合併しやすい特性の1つだからです。そして不安は放置しない方がいい!早めの対応が鉄則!と言うのが私の経験からくる答えだからです。なぜ不安を放っておいてはいけ... 2022.06.07 登校しぶり・付き添い登校不安が強い