
不登校


娘を変えるのではなく、母の視点、常識を変えることが一番の近道なのだと感じました。

大人だって嫌なことはやらなくても良いんだよ…という言葉に度肝を抜かれました。

成人されたお子さんを持つ大先輩ママからのお話は説得力がありました

聞きたい事が山のようにあるライブでした!

子どもを信頼することを忘れないようにしたいと思いました

辛い!逃げたい!他の子どもが羨ましい!と想っているような方に見て欲しいです

朝起きられない不登校の子どもに早起き習慣をつけたい!そんなママに試してほしい宝探しゲームとは?

思春期の子に対して「褒める」より「承認する」ということが腑に落ちました

不安が強い発達障害グレーゾーンの子どもの不登校を防ぐNG声掛け4選

9歳の壁×発達障害グレーゾーンの小学3年生が不登校にならないための今スグ対応

小学5年生の反抗期がひどい女子に効く!不登校が心配な母親ができること

親が不安なときこそ希望をもつ会話が大切と気付きました。

不登校は親のせい?不登校の小学生を持つ親の正しい対応とは?

きょうだい喧嘩が落ち着いた!困りごとが解消し、親子で気持ちがラクになれる発コミュ講座でした

【母子分離不安】夏休み明けの不登校・登校しぶりを解消!発達障害の子が動きだす2つの声掛け

2学期のスタートだからこそ基本を学べました
