
声かけ


年長さんだけでなく、小学生にも置き換えられるお話が満載でした

すぐに実践できる内容でした。小1プロブレムでつまづかないよう、子どもに合わせたゴール設定をします!

登校しぶりに今すぐ使える声掛けがわかりました!

今までの私は否定的な注目も多く、褒めるときも抽象的だったと気づくことができました

発達障害の子どもの自己肯定感を高めるために今からできるたった一つの方法とは

発達障害キッズの「空気が読めない」行動に不安 コミュ力上達のカギは「〇〇眼」の強化!

忙しい働くママ必見!「〇〇〇」を伝えて子どもに自信をつける方法

子どもは親が言った通りに育つ!ママの究極のお悩み「親の言うことを聞かない」が解決する対応

発達障害の子どもが遊びに夢中でお風呂に入らない!子どもがサッと動くための環境のヒント教えます

プレ思春期の子どもの反発や暴言がスーッと治まる!ママの関わり方3選

レクチャーごとに親子で成長!「娘の良いところ」をたくさん見つけられる自分になりました

行動が遅い子どもがサッと動ける!「早くして」と言わなくていい3つのサポートポイント

毎日の困り事も解消!先生も納得する我が子のトリセツ伝達術

子育てに無関心な夫におススメ!夫が子育ての悩みを聞いてくれるとっておきの秘策とは?

大人の私ができるようにならないと、子どもはできるようにならないんですね!

プロのアドバイスを受けることができ、満足度100%です!
