楽しい夏休み。発達障害・グレーゾーンの子を持つママは困りごとがいっぱい?!『夏休みの困りごと』を調査しランキングにしてみました!

子どもたちにとってはワクワク楽しい夏休み。これから迎える夏休みの困りそうなことや不安なことについてお母さんたちに聞いてみました。みんなの困りごとランキングを公開します!
 

【目次】

【アンケート概要】
・調査期間:2019年6月5日〜6月9日
・調査方法:インターネット調査
・対象  :発達科学コミュニケーショントレーナーまたはリサーチャー、受講生、メルマガ会員 計101名
 
 

1.夏休みの生活は発達障害やグレーゾーンのお子さんを持つお母さんには悩みや困りごとがたくさん?!

 
 
夏休みの間、多くのお母さんは子どもと一緒にいる時間が増え、3度の食事の支度や家事の負担も増えます。
 
 
お母さんたちが夏休み前に感じている、困りそうなこと不安に思っていることについてアンケート調査をしてみました。
 
 
今回アンケートをしたお子さんの発達の特性と学年についてお聞きしています。
 
 
Q. お子さんの発達の特性について教えてください。
 
 
お子さんの発達の特性は?
 
 
Q. お子さんの学年を教えてください
 
 
お子さんの学年は?
 
 
Q. これから迎える夏休み全般をイメージして、困りそうなことや不安なこと1位〜3位を教えて下さい。
 
 
困りごとを1位〜3位まで回答していただき、1位=3点2位=2点3位=1点で換算して、ランキングを出してみました。
 
 

⒉ 夏休みの困りごとランキングは?やっぱり…?!

 
 
夏休みの困りごとランキングは?

1位:生活リズムの崩れ、乱れが気になるママが多数‼︎:115p
2位:夏休みの宿題が全然進まない!:106p
3位:お母さんのストレスが溜まりイライラが増加!:67p
4位:ゲームやスマホ、動画視聴にはまって抜け出せない:40p
5位:終わらないきょうだいゲンカ!友達とのトラブルも…。:39p
6位:お出かけがストレス(外出先でのトラブルや外出先の選別方法):36p
7位:家事の負担が増える。お母さんも自分の時間が欲しい!:35p
8位:子どもがイライラして不安定に(ぐずり、イライラ、不安、暴言):31p
9位:夏休み明けの行きしぶりが不安:13p
10位:子どもが片付けをしない問題:7p

 
 

⒊ 夏休みの困りごと10位〜6位、その解決策は?

 
 
今回は、夏休みの困りごとランキングを公開し、10位〜6位までの解決策対処法をご紹介します。
 
 
 
10位:子どもが片付けをしない問題:7p
 
 
夏休みは子どもが家にいる時間が長く、お子さんに「片付けなさい!」と毎日のように言っているお母さんが多いようです。「何度言っても、片付けない」全然動こうとしない子どもにイライラして、最後は「ちゃんとしなさい!」と叱りつけてしまうことが多いのではないでしょうか?
 
 
“自分の部屋の片付けをしない”(中1女子のママ)
 
“片付けをしない”(小2男子のママ)
 
“片付けられない”(小5男子のママ)
 
 
発達障害・グレーゾーンの子は片付けが苦手なのは特性のせいかもしれません。お母さんの声かけの工夫で、楽しく片付けができるようになります。毎日のお片づけバトルを解消しお母さんのイライラを少しでも減らしましょう。
 
 
【子どもがスムーズにお片づけできる方法はコチラ!】
 
 
 
 
 
 
9位:夏休み明けの行きしぶりが不安:13p
 
 
新学期が始まる時期は、夏休みからの生活のリズムの変化戸惑い不安を感じ、学校や園に行くこと嫌がる子どもが増える傾向にあります。
 
 
特に発達障害やグレーゾーンのお子さんたちは、生活や環境の変化に敏感であり、切り替えが難しい傾向にあります。夏休み明けの学校生活に不安を感じてしまう可能性も!
 
 
“夏休みというより、夏休みが終わった後学校に行けるか心配”(小2男子のママ)
 
“夏休みが終わった後にすんなり学校生活に戻れるのか”(小1男子のママ)
 
“お休みが楽しすぎて、学校に行きたがらなくなること”(小2女子のママ)
 
 
新学期が近づいたら、生活リズムが極端に崩れていないか確認しましょう。できる限り、夏休み中も学校や園での生活があるときと同じように過ごすことがベストです。
 
 
できていないようであれば、まずは起床と就寝時間を規則正しくできるように見直しましょう。
 
 
※ 夏休み明けの行きしぶり・登校しぶり対策は、8月に特集を行います!
 
 
 
8位:子どもがイライラして不安定に(ぐずり、イライラ、不安、暴言):31p
 
 
約1ヶ月の長い夏休みに家の中で、グズグズしたり癇癪を起こされると、お母さんもイライラしてしまうことがありますよね。
 
 
お子さんのぐずりや癇癪は、お母さんが怒っても、なだめても、おさまるどころかどんどんエスカレート!お母さん自身どうしていいか分からなくなってしまうことがあります。
 
 
“エネルギーが余って愚図りがひどくなりそう”(小3女子のママ)
 
“ぐずり、切り替えに時間がかかる”(小2男子のママ)
 
“かんしゃくと暴力的な行為”(小2男子のママ)
 
“常に愚図りを母にぶつけてきて、母もイライラ”(小2男子のママ)
 
 
発達障害やグレーゾーンの子どもは感情のコントロールが苦手です。ぐずりや癇癪を根本的に落ち着かせるには、「感情を司る脳の部分の発達」が必要です。
 
 
「感情の脳」を育てるには、お母さんとのコミュニケーションが大切になります。お母さんが原因と対応方法を知って「良いコミュニケーション」をとっていきましょう。
 
 
お母さんの肯定的な関わりで、お子さんの「感情の脳」を育ててあげてくださいね。
 
 
【子どもが穏やかな夏休みを過ごすための対応はコチラ!】
 
 
 
 
 
 
7位:家事の負担が増える。お母さんも自分の時間が欲しい!:35p
 
 
夏休みはお子さんが1日中家にいるので、3度の食事の支度をしなくてはいけませんし、家事の負担が増えることがお母さんたちの悩みになっています。またお母さん人の時間が持てないためにストレスを感じているお母さんも多いようです。
 
 
“子どもがずっと家にいて自分のことができない”(小4男子のママ)
 
“食事の準備。三度の食事(栄養のバランス)。昼食の用意”(小5男子のママ)
 
“子どもがずっと家にいて自分のことができない”(小4男子のママ)
 
“ママが自分の時間を確保できるか不安”(小1女子のママ)
 
“自分の時間が確保しづらくなること”(小2男子のママ)
 
 
今年の夏休みは、子どもたちにぜひお手伝いをお願いしてみてください。
 
 
自閉症スペクトラム傾向のお子さんの場合には、自由な時間に何をしていいのかわからない子もいます。ぜひこの機会に、自由な時間にお手伝いをお願いしてみると、役割が与えられ子ども自身も嬉しくなってやる気が出るかもしれません。
 
 
また、お料理を一緒にすることもオススメです。料理は子どもの興味を引きやすいですし、手順が進むにつれ食材の状態が変わるので、好奇心もかきたてられます。最後に作ったものを食べることができるので、子どものモチベーションが上がりますね
 
 
お母さんが3食作るのは大変です。お子さんを巻き込んで一緒に作ってみるのも楽しいですよ。
 
 
 
 
【ママが自由時間を手に入れる方法はコチラ!】
 
 
 
 
 
 
6位:お出かけがストレス(外出先でのトラブルや外出先の選別方法):36p
 
 
発達障害やグレーゾーンのお子さんの場合、お出かけしても人が多くて疲れてしまったり、その特性からさまざまな困りごとが出てきたりします。お母さんは外出先でも気が抜けず疲れてしまうことが多いですね。
 
 
自閉症スペクトラム傾向のお子さんの場合は、不安が強かったり、突然の変更が受け入れられずに、ぐずったり怒りだしたりします。
 
 
注意欠陥多動性障害(ADHD)傾向のお子さんの場合は、順番が待てずにトラブルになることもあるでしょう。
 
 
“楽しく学べるイベントがあっても、不安が強いために参加できないものが多い”(小3女子のママ)
 
“子どもたちが有意義に過ごせるアクティビティ探し”(小5男子のママ)
 
“人が多いところへの外出…”(小1男子のママ)
 
“お出かけ先の選別”(小4男子のママ)
 
 
子どもの特性や苦手を理解し、事前準備をすることや、お母さんの声かけによって外出先でもスムーズに過ごせるようになります。またお出かけの計画をお子さんと一緒にすることでワクワク楽しい気分が高まります。
 
 
【安心して外出できるヒントはコチラ!】
 
 
 
 
 

4.まとめ

 
 
約1ヶ月ある夏休み。せっかくのお休みを楽しく過ごしたですね。お子さんの特性をよく理解し、生活リズムや体調を崩さないように心がけましょう。どのように工夫したらいいのか対策方法を知っておくとお母さんの負担も軽減されますよ!
 
 
① お母さん声かけで、片付けは楽になります。楽しくお片づけの練習をしましょう。
 
② 子どもの不安、ぐずり、癇癪はお母さん肯定的な関わりで改善されます。「褒めて」こどもの発達を促しましょう。
 
③ 今年の夏はぜひ、お子さんにお手伝いをお願いしてみましょう。お手伝いで、お母さんの時間もできるはず!!
 
④ お出かけには事前準備が大切です。今年の夏はお子さんと一緒に計画してみましょう。
 
 
楽しい夏休み。普段経験できないようなことに挑戦できる絶好のチャンスです。思いっきり楽しんで色々なことにチャレンジしてみて下さいね!
 
 
 
 
 
 
執筆者:深井淳子
(発達科学コミュニケーション リサーチャー)
 
 
夏休みのママのお悩み解決策を大公開!
▼ご登録はこちらから!
 
 
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました