
パステル総研お悩み相談室


【お悩み相談室】小学生になり学習が本格化してきましたが、漢字がなかなか覚えられません。どうしたら覚えられるようになりますか?

【お悩み相談室】発達障害ADHDタイプの息子の連絡帳を毎日の習慣にするためにどんな支援ができますか?

【お悩み相談室】自閉症スペクトラムの小学1年生が家庭学習の習慣をつけるにはどうしたらよいのでしょうか?宿題バトルに毎日へとへとです

【お悩み相談室】もしかして発達障害?小学校入学後に問題行動が目立つようになり不安です。

【お悩み相談室】発達障害の息子が学校での様子を話してくれず心配です。どうしたら話してくれるようになりますか?

【お悩み相談室】小学生の子どもが漢字が覚えられないので困っています。オススメの勉強法を教えてください!

【お悩み相談室】子どもがゲームの時間を守りません。ゲームを没収するしかないのでしょうか?

【お悩み相談室】おしりが拭けない発達障害・自閉症スペクトラムのわが子。トイレトレーニングがうまくいく方法はありますか?

【お悩み相談室】先延ばし癖がある発達障害・ADHD傾向の娘がやることを終わらせることができなくて困ってます!

【お悩み相談室】発達障害の子どものきょうだい喧嘩に疲れています。きょうだい喧嘩を減らすにはどうしたらいいでしょうか?

【お悩み相談室】かんもく傾向のある娘への対応に困っています。自己理解を深め、気持ちを伝えられる方法はありませんか?

【お悩み相談室】冬休みの宿題が全然進んでいません。どうしたら子どもがやる気になってくれますか?

【お悩み相談室】読解力が低く、算数の文章問題が苦手な発達障害の子どもにはどう対応したらいいですか?

【お悩み相談室】発達障害傾向のある園児がひらがなの書きが苦手で学習障害ではないかと不安です。習得するために効果的な接し方はありますか?

【お悩み相談室】我慢ができない子どもへの正しいしつけ方を教えてください!

【お悩み相談室】朝の支度が遅い発達障害の子どもを動かす秘訣を教えてください!
